ブックファースト新宿店で始まった「AI書店員」の実証実験とは

11月6日からブックファースト新宿店において「AI書店員」を活用したサービスの実証実験が始まっているという。出版物の取次会社であるトーハンによるマーケティングプロモーションとのことですが、いったいどのようなサービスなのでしょうか。




AI書店員「ミームさん」がおすすめ本を紹介

今回の実証実験は、人工知能やIoTの技術を書店に導入して集客につなげる新しい施策「マクルーハンの本棚」の一環として実施されています。

マクルーハンの本棚とは、「メディアはメッセージである」と主張した文明評論家の名前に由来するもので、書店店頭もひとつのメディアとして、店主のメッセージを発信するための場であることを表現しているとのこと。

「ミームさん」と名付けられたAI書店員が、自分にぴったりの1冊を紹介してくれるというサービスで、AIのシステムが搭載されたデジタルサイネージシステムが店頭に設置されています。

このシステムにはカメラが搭載されており、モニターの前でスタートボタンを押すとカメラで撮影された顔を分析。年代や性別のほか、表情を読み取ることで、おすすめの作品をAIが判断して紹介してくれるというもの。

今回は早川書房とのコラボレーション企画になっており、店内のアガサ・クリスティー作品フェアと連動しています。

開催中のフェアに含まれている、アガサ・クリスティーの51作品の中から1冊をAIがセレクトして、店内の売場へと案内されます。

AI搭載型のデジタルサイネージシステム

今回の実証実験で使う書店店頭用のデジタルサイネージシステム「AI書店員」は、株式会社sMedioトーハンが共同開発したものです。

このシステムは、小型PCとカメラ、そして32インチモニターからなるもので、顔認識AIのソフトウェアが搭載されています。

デジタルサイネージのモニターを見ている人物の顔を、上部に設置されたカメラで撮影。その映像からAIが性別や年代、表情を瞬時に推定します。

これらの情報の組み合わせからオススメのタイトルを選定して、モニターに表示します。

今回のシステムでは、顔認識AIが検出する対象を画面正面に立っている1人に限定して、デジタルサイネージの表示も対話型の内容となっています。

実証実験で得られた結果をもとに、今後もsMedioとトーハンで協力してAIや画像認識システムを活用した店頭マーケティング、プロモーションの施策を拡張していくとしています。

  • sMedio:マルチメディアや無線接続技術関連のソフトウェアにおいて開発力が評価されている。近年はAIによる映像解析、IoTプラットフォーム、セキュリティ関連技術に事業を拡大。
IMAGE/SOURCE12
NEW POST